2021. 2.24 園日記更新しました!
2020.12.18 園日記更新しました!
2020.12.10 園日記更新しました!
★☆令和3年度 子育て支援教室 募集!!☆★
○親子一緒のクラス(月2回程度 10:30~11:30)
☆ぴよぴよクラブ 各回親子10~20組 予約制
対象年令 平成29年4月2日~平成31年4月1日生まれ
○子どもだけのクラス(各コース 9:30~13:30)
☆フルーツポンチ【30名】(火・木コース 15名)(水・金コース 15名)
対象年令 平成29年4月2日~平成31年4月1日生まれ
※随時募集しております。見学・説明などご希望の方は
お電話にてお問合せ下さい!
☆お家で過ごすお友だちに楽しいプレゼントをお届けします!
園の観劇会などに遊びに来てくれている『まちのおんがくやさん』から、楽しい歌やダンスの動画が届きました!
是非ご家族の皆さんでご覧下さい。
動画URL
https://youtu.be/J6QvryTcjo0
動画2作目URL
https://youtu.be/wnAYI-JoOkQ
動画3作目URL
動画4作目URL
動画5作目URL
https://youtu.be/ZtS8VFlmowg
動画6作目URL
動画7作目URL
動画8作目URL
園バス送迎の開始〔15日(月)~〕について
6月15日(月)より園バスの送迎を開始します。バス運行にあたり感染の不安を持たれている保護者の方もいらっしゃるかと思いますが、園としてできる限りの対応をし、少しでも安心してご利用いただけるよう対応していきます。バスのご利用に対して心配や不安があるという方につきましては、園にご連絡いただき各自送迎をお願いします。尚、バス運行に関して以下の通り感染防止対策を行います。
◎添乗の先生、運転手はマスクを着用します。
◎できる限り園児のマスク着用をお願いします。※マスクには必ず記名をして下さい。
◎バス運行前、各コース間、運行後に車内清掃、消毒作業をこまめに行います。
◎バス運行中は全ての窓をなるべく開け、空調も作動させ常に換気を行います。
◎朝のバス乗車前に添乗の先生が必ず健康観察カードの確認、手指の消毒を行い乗車します。その際、検温を忘れたり、記入の無い場合は他の園児 への感染防止のためバスに乗車することができませんのでご注意下さい。
◎各バスコースの人数によりますが座席の間隔はなるべく空けて座るようにします。
子どもたちが安全に楽しく園へ通園できるよう感染防止対策を行いながらバスの運行をしていきますので、保護者の皆様のご協力をどうぞよろしくお願い致します。
一日保育(給食)開始・バス送迎開始について(1・2号)
6月10日(水)~12日(金)の降園時間は下記の通りです。
15日(月)からバス送迎を開始します。バス送迎が始まると徒歩通園の登降園の時間は通常に戻り、出入りは正面玄関のみになります。また、現在登園した際に健康観察カードを確認していますが15日(月)以降も徒歩通園は朝の登園時に、バス通園は朝のバス乗車時に確認します。
6月10日(水)~12日(金)一日保育(給食)
<登園時間>現在の分散時間です。
<降園時間>
徒歩通園・1番バス 13:50~14:05
2番バス 14:05~14:20
3番バス 14:20~14:35
6月15日(月)バス送迎開始
<徒歩通園>登 園 8:30~9:30 降 園 14:00
<バス通園>登降園 各時刻表通り
登園開始のお知らせ
緊急事態宣言が解除され、当園では6月1日から全園児の登園を開始致します。園バス送迎は6月1日~12日の間は運行せず、保護者の方の送り迎えとします。
6月1日~9日 1号半日保育
6月2日~ 1.2号個人懇談
6月10日 一日保育・給食開始
6月15日 バス送迎開始
<登園> 8:30~9:30
<降園> 11:30~12:00(半日保育期間中)
※2・3号は通常の保育時間です。
・早朝保育、預かり保育を実施します。
・登降園ともに密集を避けるため速やかに行いたいと考えています。当面の間、お迎え後の園庭使用は中止とし、
担任への伝達事項は保育中を避けてお電話でお願いします。
<お願い>
・できる限り園児にマスクを着用させて下さい。
※0~2歳児はマスクをすることで呼吸困難や熱中症のリスクがあることからマスクは着用しなくて結構です。
・毎日の検温、健康観察をして下さい。健康観察カードの提出の必要はありませんが登園した際に当日の体温を記入していただきます。
・平熱+1.0℃以上や体調が悪い場合は登園しないで下さい。
全園児の登園が始まるにあたり、園では「3密」を避ける対策、工夫を行っていきますが登園することに心配な方もいらっしゃるかと思います。心配な方は登園自粛をお願いします。その場合、欠席ではなく出席停止の扱いとします。自粛される方は園までご連絡下さい。今後の行事予定や感染防止対策などは登園が始まったらお手紙を配布します。
~今後の予定について~
<5月>
・5月中に予定していた行事はすべて延期または中止にします。
・4月5月の誕生会は6月以降に行います。
<6月以降>
・6月20日(土)の参観日は中止にします。
・プール活動はより密接、密集の環境となるため実施にあたっては慎重に判断します。
・7月11日(土)の夕涼み会は延期または中止にします。
・7月31日(金)の年長お泊まり保育は延期または中止にします。
・その他の予定については決まり次第お知らせします。
※5月下旬に各家庭に6月の行事予定表等を郵送します。6月からの登園については5月末ころまでに判断し
連絡メール、ホームページにてお知らせします。
★新型コロナウイルス対応について
新型コロナウイルスの感染状況から判断し、緊急事態宣言の継続解除に関わらず5月29日(金)まで
休園を延長します。
<1号認定>
原則休園となりますのでお子さんの体調を観察し、ご家庭でお過ごし下さい。
就労などにより保育の必要な方のみ預かり保育を実施します。休園の経緯を十分に踏まえ、できる限りの
登園自粛をお願いします。預かり保育を利用する方は事前に園へ利用申し込みをして、昼食は持参して下さい。
<2号3号認定>
通常通りの保育を行いますが、休園の経緯を十分に踏まえ、できる限りの登園自粛をお願いします。
給食も提供します。休園中の登園予定について手紙で確認します。自粛で登園していない方は電話にて確認
します。
◎休園中の登園日について
人と人との接触を避ける観点から、5月中も登園日は設けません。
★新型コロナウイルス対応について
緊急事態宣言の発令を受けて4月13(月)~5月6日(水)は臨時休園とします。
<1号認定>原則休園となります。就労などにより保育の必要な方のみ預かり保育を実施します。
※昼食持参、送迎バスの運行なし。
<2号3号認定>通常通り保育を行いますが、休園の経緯を十分に踏まえ、できる限りの登園自粛をお願い
します。給食も提供します。
《休園中の登園日について》
新型コロナウイルス感染拡大防止の重要な局面と考え、4月中は登園日を設けません。5月以降休園が継続
した場合、新型コロナウイルスの状況により登園日を検討していきます。
《行事について(1号2号認定)》
・個人懇談、4月の誕生会は5月以降、全園児登園が始まってから行います。
・5月に予定していた親子遠足は新型コロナウイルスが収束するまで延期します。年度内に行えない場合は
中止にします。